2012/03/03
24:594-596,601-602,611,618,621
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 11:50:22.76 ID:PFF1UrZw [1/3回発言]
ミラオスをヘビィで行っているのですが
何かコツってあるでしょうか?
武器はエクリプスナイパーでスキルは回避1最大数フルチャージ貫通うpです
前回いった時は倒れ込みで即死、メテオを2回連続で食らって乙りました。
倒れ込みは正面に立たないで大丈夫そうなんですが、メテオはどこにいれば
当たらないのか、いまいちつかめません。
水中では通常3、地上では貫通を撃っていました。
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 11:56:14.55 ID:uPWc6waG [1/5回発言]
メテオがブレスなのかマグマなのかよくわからんがブレスなら近くに陣取ってればそうそう当たらない
マグマなら落ちる所が光るからそれで避ければいいんじゃない 弾と武器はそれでいいとオモ
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 11:59:06.05 ID:axO8ETba [1/1回発言]
防御低すぎ、性能とかいらない
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 12:11:58.53 ID:TeTDJL9O [2/4回発言]
>>594
回避性能より回避距離の方がおすすめ。
被弾多いならフルチャージはあまりおすすめじゃない。
速攻で肩を壊して肩からのマグマの噴出を抑えるか、火耐性を高める。
メテオが肩とか頭からのマグマ連続噴射のことなら慣れない内はモドリ玉で戻るのも全然あり。
あとは基本立ってる時に足のすぐ横に居ればしっぽぐらいしか当たらない。しっぽも予備動作わかりやすいので当たらない。
四つん這いになったら速やかに怯ませるかモドリ玉。四つん這いの時怯ませる用に貫通3をとっておくのもあり。
こんなもんかな
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 12:47:47.96 ID:qcjTNEj2 [1/1回発言]
>>594
最大数と性能いらんから距離と火耐性にして水中は肩付近か羽付け根を跳弾
開幕だけ例外で怒るまでお尻を跳弾狙い 怒ったら上狙い
陸にあがりきるまで死ぬ気で跳弾 んであがったら落ち着いて回復なり調合なりして貫通3にリロって上陸
肩壊してないなら肩から翼に通るように貫通 これだけで瞬間的に肩破壊できる 四つん這いは基本逃げに徹してほしいけど
チャンスがあればこかす意味で肩ねらい 距離があれば案外余裕 おとももいるだろうし
両肩壊したら顔なりおっぱいなり狙ってたら勝手に死ぬ
問題は戻り玉をいかに躊躇なく使うかとどうしようもない行動パターンの時があるから気楽に殺ることかな
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 13:18:01.11 ID:PFF1UrZw [2/3回発言]
>>599
はい、ミラオス好きなのでクリアしても行ってます
>>601
レスありがとうございます。
なるほど、距離の方ですかフルチャージは見た目が好きなので付けてました
フルチャージと性能外して火耐性と距離とモドリ玉の調合分持っていきます
足の横ですか、わかりました。四つん這いはモドリ玉で逃げることにします
参考になりました、ありがとうございます。
>>602
レスありがとうございます。
最大数は弾切れが怖くて私の中では必須スキルなのですが、要らないのでしょうか?
火耐性と距離ですね、わかりました。
なるほど、肩をなるべく早く壊したかったので参考になります。
四つん這いは怖いのでモドリ玉で逃げます。余裕があったら肩を狙ってみます。
オトモはターゲットが分散してイライラするので連れて行っていません。
やっぱりいたほうがいいのでしょうか。
なるほど、危なくなったら逃げるが一番よさそうですね。
参考になりました、ありがとうございます。
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 14:11:32.32 ID:x0FZClyt [1/2回発言]
>>611
最大生産が必要なクエって少ないと思う、とりあえずミラオスには不要じゃね?
オトモは何となく連れてる、初討伐をオトモにとられたのは永遠に許さないが
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 14:20:54.87 ID:jDWpPJbY [2/2回発言]
>>617
ルナルガの氷弱点は詐欺だからやめた方がいい
リミカペングルスでもいいと思うけど俺は裏黒風だったな
>>618
総火力では必要ないこと多いけど例えばエクリプだと貫通2使いやすいから最大生産出来るのは便利
ミラオスの場合、通常3特化装備だとあると討伐時間速くなる