2012/03/03

24:789,792,794,796-797,799,802

789 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:08:17.16 ID:GUEXfLFl [1/1回発言] 村上位のなぎ払いアグビームで即死するのでレウスSを作りました。 それでもまだ不安なんですが、なぎ払いを避けるコツやなぎ払いか正面か見分ける方法はありますか? 武器しまってダイビングしかないでしょうか…できればコロリンだけで対応したいです。 792 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:10:58.75 ID:szv+0caf [6/6回発言] 回避性能つければ良いじゃん >なぎ払いアグビーム 判定が短いから、性能+1でもあれば安定するぜ 794 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:11:41.10 ID:4qWMjSkA [3/4回発言] >>787 水中は背中に張り付くから貫通はクリ距離維持が難しい あとヒット間隔が短くなるから通常Lv3の跳弾が発生しやすくなる >>789 クチバシに気をつけながら反時計回り 性能1付けて縄跳び 前足の後ろまですぐ逃げれる距離で時計回り 好きなのを選ぶといい 796 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:15:07.93 ID:byi89X0a [4/4回発言] 薙ぎ払いアグビームは当たり判定超短いから、 当たる直前にビームに向かって 転がれば性能無しで余裕。 もしくは潜ってすぐ揺れたら 薙ぎ払いだから出るとこ探して、 アグナの左手に転がり込む。 797 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:20:24.34 ID:CtAUC1Zi [2/2回発言] >>789 半~1ころりん後ろを基本の距離にする。 距離を離すと性能無しでも抜けられる。 あと、あぐにゃんが潜ったら納銃。 799 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:24:21.68 ID:41sRJrFO [3/3回発言] >>789 せっかく書いてあるんだから見ようよ http://www10.atwiki.jp/mh3g/pages/489.html http://www54.atwiki.jp/mh3g_bowgun/pages/103.html と思ったら、ガンwikiはなぎ払いを向かって左と書かれてる。 ちょっと前のラギアといい左右逆が多くないか。 向かって左だとアグナの右手側、時計回りだよね? 自分が左右勘違いしてる? >>793 レンタルならデポジットとして返金して欲しいよな 802 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/03/03(土) 23:29:48.95 ID:4qWMjSkA [4/4回発言] >>799 wikiのは左右逆っぽいなー 反時計回りはビームは避けやすいがクチバシの初撃が来るからやや遠めで立ち回る 時計回りはビームを縄跳びするか近距離で立ち回って足元まで逃げ込むかだな